肩こりや腰痛改善の方法は?マッサージが効く理由と原因などを解説

肩こりや腰痛改善の方法は?マッサージが効く理由と原因などを解説

マッサージをすることでストレスの緩和、血行が良くなり、肩こりや腰痛にも効果が期待できます。

肩こりや腰痛は姿勢の悪さやストレスが主な原因です。マッサージで体の筋肉がほぐれれば、ストレスも緩和され肩こりも改善できるでしょう。ぜひマッサージの施術を受けて、心も体もリフレッシュしてみてください。

1. 肩こりや腰痛にマッサージが効く理由は?

肩こりや腰痛にマッサージが効く理由は、血行やリンパの流れを促すことで、表面の筋肉がほぐれるからです。
マッサージを受けると痛みも解消され、リラックスとの相乗効果で眠れるようになる方も多いでしょう。

なかには、「マッサージは一時的なものでしょ?」という方もいますが、マッサージにはきちんとした意味があります。肩こりや腰痛で悩んでいる方は、一度サロンなどでマッサージを受けてみることをおすすめします。

1-1. 柔軟性が復活するから

デスクワークなどで無理な姿勢が続いて筋肉が固くなると、肩こりや腰痛が起こってしまいます。また、肩こりや腰痛の痛みを放置すると、痛みが出ないように姿勢がさらに悪くなり悪化する可能性があるのです。

マッサージを受ければ筋肉の痛みもほぐれ、同時に緊張が解かれることで体の柔軟性も上昇します。ただし、柔軟性が戻った後に同じ姿勢を続ければ再発する可能性もあるので気をつけましょう。

1-2. ストレスが解消されるから

人間には交感神経と副交感神経がありますが、過度なストレスが加わると両者のバランスが乱れ自律神経も正常に働きません。マッサージをすると、交感神経の活動を抑えながら副交感神経を活発化させるため、自律神経も正常にはたらくようになります。

肩や腰をマッサージでほぐせば、ストレスがなくなり、筋肉の緊張もほぐれるでしょう。また、マッサージには体を温める効果もあり、温めることにより腰痛や肩こりにも効果があるといわれています。

1-3. 疲労が取れるから

スポーツ選手に専属のマッサージ師がいることからもわかるように、筋肉疲労にマッサージは欠かせないものです。筋肉の疲労は日常生活で蓄積していきますが、慢性化を防ぐにもマッサージは効果的です。定期的にマッサージを受ければ、筋肉の疲労も早く取れ、日々の活力の源にもなるでしょう。

1-4. 血行が良くなるから

血行が悪くなると、血液の中に疲労物質がたまるようになり、それが肩こりや腰痛の原因となります。マッサージを受けて血行が良くなることで老廃物も体外に流れていき、もともとの原因を断つことも可能です。血行が良くなると肩こりなどが改善するのは、疲労物質を体内にためないからでもあります。

1-5. 触覚を刺激できるから

マッサージと聞くと、「重い肩こりには効かないのでは?」と思う方もいるでしょう。ただマッサージでは、ある程度進行した肩こりや腰痛にも効き目があります。なぜなら、体には痛み伝達の経路があり、その部分を刺激すると伝達を防げるといわれているからです。

また、肩こりや腰痛につきもののトリガーポイントを刺激することで、痛みを軽減する方法もあります。

2. 肩こりや腰痛の原因はどこ?

肩こりや腰痛などは一種の現代病ともいえます。とくに姿勢の悪さやストレスなどが原因で、肩こりや腰痛に悩まされる方も多いでしょう。ここからは、肩こりや腰痛の原因などをご紹介します。

2-1. スマートフォンの使いすぎ

首の骨は、本来前方に緩やかにカーブを描いているのが正常の位置です。しかし、スマートフォンの使い過ぎなどで姿勢が前のめりになると、ストレートネックと呼ばれるカーブのない首になってしまいます。

ストレートネックになると姿勢が猫背になり、腰痛や肩こりなどを引き起こします。肩こりや腰痛は長時間の姿勢の悪さが原因となるので、スマートフォンの使い過ぎには注意しましょう。

2-2. 長時間のデスクワーク

リモートワークなどのデスクワークは、意外と疲労が蓄積されます。いつも緊張状態にあることで、交感神経が優位に働き、どんどん筋肉疲労がたまってしまいます。筋肉疲労がある程度まで達すると痛みが発生し、肩こりや腰痛の原因となるのです。

また、筋肉疲労がたまっていくことで筋肉がバランスを保てなくなるのも大きな原因ともいえます。そうなると、姿勢が悪くなって新たな痛みも生み出すなど、負のスパイラルに陥ることになります。長時間のデスクワークでは休憩時間にストレッチをするなどして、筋肉の緊張を和らげてください。

3. 日常生活で予防するには?

肩こりや腰痛は筋肉の緊張が主な原因なので、日常生活でストレッチを取り入れるなどするのが効果的です。仕事の関係上同じ姿勢が続くようなら、休憩を入れて体を動かすようにしてください。

椅子に座るときにも、座り方ひとつで肩や腰に負担がかかりづらくできます。姿勢はとても大切なので、ふだんから足を組まない、背もたれを利用するなどして予防しましょう。

3-1. 冷房の効き過ぎにも注意

肩こりや腰痛をもたらすのは、姿勢やストレスだけではありません。冷えが原因で肩こりや腰痛を引き起こす可能性もあります。夏はとくに、冷房が効き過ぎないように温度管理が大切です。

またシャワーだけでは体が温まらないので、できれば浴槽に入る習慣もつけましょう。お風呂に入ることは血流アップやリラックス効果、新陳代謝のアップなどさまざまな効果があります。夏場は暑いからとお風呂に入らないのではなく、ぬるま湯でもいいので浴槽につかる習慣を身につけてください。

4. ダイエットも原因のひとつ?

肩こりや腰痛の原因には、過度なダイエットも影響します。筋力トレーニングをせず、過度な食事制限を続けている方は筋肉量が減ってしまうからです。姿勢を維持するには、ある程度の筋肉は必須です。

筋肉量が減ることで姿勢が悪くなり、その結果肩こりや腰痛を引き起こします。ダイエット中は栄養バランスも考えつつ、タンパク質も十分に取り、筋肉が減らないように注意しましょう。

5. まとめ

まとめ

肩こりや腰痛にマッサージが効く理由や原因、日常生活の予防法などを紹介してみました。肩こりや腰痛の原因の多くは、姿勢の悪さやストレスによるものです。原因がわかれば対処法もあるため、まずは痛みを生み出す原因を把握しましょう。肩こりや腰痛にはマッサージが有効なので、ぜひサロンなどを利用して悩みを解消しましょう。

もしも肩こりや腰痛に悩んでいるなら、ぜひ一度「R.GLANZ」にご来店ください。筋膜リリースなどの施術で、肩や腰の痛みを解消できるようにお手伝いをします。ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。

10:00~22:00 / 最終受付20:00 定休日 日・祝

  • 電話番号: 052-217-4814
  • WEB予約
ページ上部へ